租税法の迷宮

とある税理士による租税法・税実務の勉強ノートです。

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

土地の評価にCADを導入

以前からCAD(パソコンで作図するソフトみたいなもの)を使った土地の評価に興味があり、やっとこさ重い腰を上げてJW-CADをやり始めてみました。無料で使えるCADのソフトです。 私の事務所では不整形地の評価支援ソフトのようなものを導入しておりませんので…

関信審判所・分掌変更に伴う退職給与を巡り審査請求を棄却

税務通信(3838号)の見出しを見て「あぁ、また分掌変更か、厳しいな」と思って見たら、記事によれば「本件前代表者は、本件分掌変更前後で資金管理及び経理業務全般を担当。本件分掌変更後も、請求人の中心的な業務を担当」していて「勤務形態が引き続き常…

医師の配偶者である看護師への青色事業専従者給与

『東京税理士界』令和7年2月号(第817号)・TAINS解体新書より「青色事業専従者給与をめぐる判決等―その相当性と適正額―」が目をひきました。 ひとつは東京高裁令和5年8月3日、内科医の配偶者である看護師長の年間1,800万の専従者給与が821万とか792万が妥当…